初心者 dota2

私の6週目。Phantom Lancerの戦略変更

投稿日:2018年5月26日 更新日:

しばらくPhantom Lancerの練習をしています。
たまにShadow Fiendをやってみて、比較して見たり。
bot戦ハードで勝ったり負けたり。勝つ方が多いけど、負ける時は何が原因かな?対策方法はなにかな?と悩んだり。

改めてプロプレイヤーのリプレイ動画を見てみます。
うーむ・・・。
Aghanim's Scepterではなくてで分身を増やした方がよさそうだな。操作は複雑になるけど、Manta Styleで増やした分身の方が、長持ちするし強いことを知りました。分身にもいろいろあるのです。
そして、アイテムを持つことによるステータス上昇の恩恵が大きいわけです。
逃げようにForce Staffを買っていたんですが、これもButterflyの方がいいだろう、と判断。ダッシュで2秒間移動速度+35%できるし。なによりもステータス上昇値がでかい。

あと、分身の選択のためのキー操作をマウスのスクロールボタンに設定しました。全選択と、その他選択の2種類です。

これで分身の操作も楽になりました。

Manta Styleを持つことで、戦略や戦術の選択肢も増え、Push力も上がりました。
ステータス上昇値がかなり上がったので、攻撃速度や攻撃力も上がり、分身のそれも上がり、後半のPush力が上がり、中盤までキル数で負けていても、後半の集団戦勝利からのPushで逆転勝利できるようになりました。

なんかいい感じです^^

-初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私の8週目。bot戦ハードでほぼ勝てるようになった

前回のビルドのPhantom Lancerがいい感じです。 以前から注意している「突っ込み過ぎない」「追いかけすぎない」をときどき破ってしまって返り討ちにあうので、それにさらに注意する。 分身をうまく …

dota2初心者の記録 82戦目から84戦目 FarmとPushと駆けつけ警護

82戦目 ピック前情報では、うまい人が2人ずつ。 Phantom Lancerを敵に取られたので、またBloodseekerで。 10分、レーン戦はEarthshakerが強い。うまい人のEarths …

dota2は情報不足。そのせいで敷居が高い。もったいない。

2022年バージョンをご覧ください。 dota2に興味ある方々へ dota2についての概要とdota2の始め方 dota2とLoL 超初心者は何から始めるか まずはチュートリアルで体験 bot戦(対コ …

私の初のdota2対人戦

dota2を始めてから13日後、初の対人戦に挑みます。 対人戦は、最初にマッチの待ち時間があります。早くて2分くらいで、だいたい4~5分くらいかかることが多いと思います。 見たことがない英語のウィンド …

超初心者用ガイド ゲーム音痴小6娘のdota2記 2

10日前の3日の記事でゲームをほぼしたことがない小6娘もdota2を始めましたと言う報告をしました。 その後、私も含めてbot戦しかしていません。たぶん10戦くらいです。私はもう少ししています。 do …