超初心者 初心者 初心者 dota2 MMR帯 dota2

7.20その後の記録

投稿日:2018年11月27日 更新日:

一昨日の時点での、1週間の勝率とピック率の変化の記録を先日作りました。

それは、7.20の修正が入る前日から1週間後までの変化でしたが、今日の記録は、7.20の修正が入った直後から1週間後の昨晩までの勝率とピック率の変化の記録です。

大きな意味はないかもしれません。

けどなんとなく「7.20で修正が入って強くなった(弱くなった)けど、それほどでもないのでは?」「7.20で修正が入って弱くなったけど、そんなに弱くないのでは?」ということかな、と。あとは、7.20b、7.20cの修正の影響もあります。「やっぱつえーわ」というのもありますね。

まず、勝率の変化順。

 

次に、現時点の勝率順。

 

次に、ピック率の変化。

 

最後に現在のピック率順。

 

またdotabuffの記録ですけど、忘れなければ明日も記録を録ってみます。

7.20の修正が11/20に入って、7.20bが11/21に入ったので、7.20bでの変化が大きいヒーローもいるので、11/21から1週間のデータも見てみたいので。

いや、単にですね、dotabuffのこのページの面白さを7.20の修正が入った後に知ったので、興味本位の記録ですw

Drow Rangerの勝率の上下動が激しいですよね。結果的には「やっぱり強くね?」ですねw

Medusaが強くなったのは個人的には面倒ですw

Storm Spiritが少し回復しましたけど、個人的に注目(参考に)していたImmortalのStorm Spiritスパマーの人もStorm Spiritを使わなくなってきているのを見ると、仕様変更のダメージは深刻そうです。

Huskarは7.20の修正のあとにさらに勝率があがり続けています。もともと強いですからね~。でもピック率はそうでもないんですよね。

Phantom Assassinはやはり強いようなので、小2息子ができないかな~とたくらんでいます。

ちなみに、中2息子は勉強をさぼって定期テストが最悪で、小2息子も宿題さぼりまくって、二人ともdota2謹慎中です(笑)

小6娘は最初にZeusサポートでパーティーに参加してもらって、次にRikiサポートの練習中です。Carryの動きの練習でもあります。やはりCarryのミクロの動きを練習できないと、サポートやっても戦えないしすぐ死ぬしスキルの使い方もわからないし、ディナイもハラスもできないので。

Zeusを最初にやってもらったのは、戦闘の場所にいなくてもUltやインバスで役に立てるし、1番でのクリープ処理もできて、まだ何もできなくてもそこそこ役に立てるし、役に立てた気になれて楽しいので。

Rikiは、やはり死ににくいので。慣れてくるとキルもとれるようになるし、(まだ教えていないけど)WardやSentryも置きやすいので。

小2息子がたどったように、Rikiの次はEnchantressをやってもらうつもり。ノーマルマッチをやっても、相手も初心者であることが多いので、対初心者ではRikiEnchantressも強くて死ににくいと思うので、それでしばらくミクロの動きやマクロの動きを覚えてもらって、それからCarryやSupportをやってもらおうかなと思っています。

どうなりますかね。
その前に本人が諦めたり飽きたりする可能性も高いと思っていますけどw

 

-超初心者, 初心者, 初心者, dota2 MMR帯, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つづき~Guardianのランクマッチをやってみた2

「つづき~Guardianのランクマッチをやってみた」の続きです。 35戦目まで書きましたが、36戦目で心が折れました(笑) 36戦目 Mid指定 Clinkz 対面Sniper 負け 7/8/5 M …

初心者ガイド ノーマルマッチでの序盤のマッチング

今まで偉そうにいろいろ書いてきましたけど、私もまだノーマルマッチの対戦数は35戦くらいです。(2つ目のアカウントで16戦) 初心者の中の初心者です。 もう自分が、dota2を始めたての超初心者にお伝え …

dota2初心者の記録 第14週の感想 大事件勃発

34戦目。Skywrath Mage。midをやる人がいないので自分がmid。対面はZeus。2回キルしたらいなくなりましたw Skywrath Mageがmidでうまくいくと強いです。Gankして3 …

bot(コンピュータ)対戦について

2022年バージョンをご覧ください。 dota2に興味ある方々へ dota2についての概要とdota2の始め方 dota2とLoL 超初心者は何から始めるか まずはチュートリアルで体験 bot戦(対コ …

半年ぶりに我が家パーティーノーマルマッチ

長男は受験生なので、数か月前からdota2をほぼ離脱中。 次男は勉強をさぼりすぎてdota2をやらせてもらえないことが多い。宿題やらないし、隠すし、やってもとっても遅いのでdota2やる時間がなくなる …