初心者 dota2

初心者ガイド 対人戦のやり方

投稿日:2018年5月25日 更新日:

 

対人戦のやり方は、bot戦のときとまた違うので、ざっくり説明します。

まず、

まずトイレに行っておきます(笑)

そして、いつも通りにdota2の画面の右下の「DOTAをプレイ」ボタンをクリックして、一番下の「ノーマルマッチ」をクリックします。その下にリストが表示されますが、「オールピック」にだけチェックを入れて「マッチを検索」ボタンを押せば、マッチングの待機時間になります。

待機時間は、早くて2分くらいですけど、だいたいは4分から6分くらいでしょうか。人が少ない時間帯ならもっとかかることもあります。

10人のマッチが完了すると、ヴエ~ンって音が鳴って「承認」ボタンを押せと言うウィンドウが出ます。

10人全員が承認するまで待機です。数秒です。

その時に離脱者がいると、再度マッチングに戻りますけど、大抵はすぐにまたヴエ~ンってなります(笑)

ヒーローのピックの画面になります。

まず最初に、敵も味方も選べないようにしたいヒーローを選ぶことができます。選んでほしくないヒーローを選んで「禁止」ボタンを押します。すると50%の確率で、そのヒーローは誰も選べなくなり、ヒーロー一覧のサムネイル画像のところに赤い斜線が入ります。

その次は、自分のチームと敵のチームと、順番に1~2体ずつのヒーローを選んでいきます。

自分のチームで、誰が選ぶかは、早い者勝ちです。

選べるヒーローは、早い者勝ちで、自分が選ぶ前に敵の誰かが選んでしまったり、味方の誰かが選んでしまったら、自分は選べなくなりますので、注意が必要です。

最初のうちはたぶん、自分が扱えるヒーローは1体とか2体とか少ないと思うので、早めに選んだ方がいいでしょう。

Drow Ranger
Sniper
Sven

辺りは特に人気なので、早く選ばないと売り切れます(笑)

3体とも選ばれてしまって、ほとんどやったことがないヒーローを選ばないといけなくなることもあります。私もありましたw

自分が扱えるヒーローが増えてくれば、味方や敵のピックに合わせて、自分がどのヒーローを選ぶとより役に立てるかを考えてピックできるようになりますけど、最初は無理でしょう。

全員のピックが終わったら、戦略画面に移行して、ミニマップでそれぞれのヒーローがどのレーンにいくかを見ることができます。自分が行きたいレーンをクリックしてください。誰かがやれば、他の人もやることが多いですし、誰もやらないこともあります。

そしてゲーム開始です。

まずはレーン戦。いや、その前にバウンティルーン(お金)の争奪戦があるときもあります。いずれにしても、できるだけ死なないように、無理をしないように、できればLHをとって、少なくとも経験値はしっかり取るように頑張りましょう。

 

 

-初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2初心者の記録 87戦目から89戦目 Axeが使えない…

87戦目。 ピック時情報では、同じくらいか少し上の人たちっぽい。 ぜんぜん誰もピックしないし、ペナルティーでお金がどんどん減るし、爆弾野郎Techiesを最初にピックするし…。 けどあちらはTechi …

7.20その後の記録

一昨日の時点での、1週間の勝率とピック率の変化の記録を先日作りました。 それは、7.20の修正が入る前日から1週間後までの変化でしたが、今日の記録は、7.20の修正が入った直後から1週間後の昨晩までの …

自分のピックプールについて

年度末と年度始でしばらく仕事が忙しく、一昨日の夜、11日ぶりにノーマルマッチをやりました。こんな長い期間対人マッチをしなかったのは初めてだと思うし、bot戦も1週間くらいしなかったと思います。それも初 …

dota2本格再開に向けて

ずいぶんと間が空いてしまいました。 子等の冬休みが終わり、長男の受験勉強がいよいよ佳境に入ったのもあって、dota2を控えていました。dota2をずっと我慢している長男が可哀想なので。 長男が塾に行っ …

初心者の疑問 マネすることが成長への一番の近道!?

わたくし、dota2のプレイ時間は未だに700時間にも達せず、dotaレベルは22、ノーマルマッチやランクマッチの試合数も175戦しかしていない初心者でございます。 いつもお誘いいただいて、ご一緒いた …