初心者 dota2 MMR帯

Phantom Lancerのイリュージョンについてのメモ

投稿日:

私のブログをお読みいただいている方はご存知だと思いますが、私はPhantom Lancerをメインに使っています。

Phantom Lancerを使うようになったのは、今からちょうど3か月前に、ノーマルマッチをやり始めてから、「メインで練習するヒーローを決めよう」と思ったからです。

そのときにdotabuffのPick率やWin率を見て、プロの試合の動画をみて、「Phantom Lancerってうざそうだし、データ的にも良いし、難しそうだからこれやろう」と思ってやりだしました。

そんなPhantom Lancerですが、先日「ベースのStrengthを-3とする」という修正をくらって、現在どんどんdotabuffでの勝率は下降中です。シクシク…。

また、以前も書きましたが、自分のレートが上がったり、ランクマッチができるようになり、チームのプレイヤーのレベルが上がり、それまでの自分の役割が変わってきたように思います。

以前は、試合の終盤にPhantom Lancerが強くなってからは、本陣の防御、イニシエート、Push、敵の追い払い、キルなどなど、いろいろなことをPhantom Lancerがやれないと勝てない試合が多く、それらの役割をするために、Manta Styleのイリュージョンが重要だと考えていました。

Phantom Lancerのアビリティで出現するイリュージョンよりも、Manta Styleのイリュージョンの方が、かなり強く、そして長持ちするので、いろいろな使い方ができます。Diffusal Bladeでのマナバーンもあるので、Manta Styleのイリュージョンを少し離れた敵に派遣して、マナバーンしつつ、さらにそこでイリュージョンを増やして嫌がらせをする、というのも結構重要でした。攻めてきた敵の集団に突っ込ませてスキルを使わせつつ嫌がらせをして近付きにくくしたり、撤退させたりできるし、敵本陣に攻める時に、Manta Styleのイリュージョンを斥候として派遣したり建物を攻撃させることはもちろん、敵本陣でPhantom Lancer本体が建物を叩いている間に、Manta Styleのイリュージョンを使って、敵ヒーローが本体に近づきにくくしたりもできます。

味方に、敵集団に突っ込める、突っ込んでくれるヒーローがいないことが結構あって、Phantom LancerManta Styleのイリュージョンが使えないと、なんにもできない、という試合がよくありましたし、PushしているPhantom Lancerを誰も守ってくれないしすぐ逃げるということもよくありましたが、Phantom LancerManta Styleのイリュージョンがあちこち突っ込んでいくと、みなさん一緒に攻めてくれることも多かったです。
Manta StyleのイリュージョンでPush力もかなり上昇するので、最後の一発逆転への貢献度も大きいです。
そんな感じで、Manta Styleのイリュージョンは重宝してきました。

けど、前述のとおり、自分のチームのプレイヤーが強くなりました。自分よりも強くなりました。自分がお荷物の感じです。
そうなると、Phantom Lancerは、あれやこれやをできるよりも、しっかりと1番Carryができる方がいいのだろうなと思うようになりました。

また、「今はManta Styleは弱い」という話しを聞くこともあり、少し前から「Manta Styleをやめて、他のアイテムを買うべきかな」と考えていました。

Manta Styleを持たないことで、自分のPhantom Lancerの動きが大きく変わると思うので、ちょっと試行錯誤しないといけないかなと思っています。dotabuffでの勝率も結構下がるくらい弱体化しているのもありますし。
場合によっては、メインのヒーローを変えようとも思います。

Phantom Lancerのイリュージョンについてのメモ
   維持時間 受D補正 与D補正 (D=ダメージ)
1番  2~8秒  400%   20%
2番 1  8秒   100%    0%
  2  8秒   600%   20%
Ult   8秒   500%   16%
Manta  20秒   350%   33%

面白いのが、2番のスキルで増えた2体のイリュージョンの内、1体の攻撃力は0なんですよね。でも防御力も高いのでやられにくく、そのイリュージョンから発生するイリュージョンが攻撃力になるのでしょう。

メインのイリュージョンはUltで増えていくイリュージョンになりますが、そのイリュージョンよりも、Manta Styleで作られるイリュージョンは、数倍も強いんですよね~。

今までは、そのManta Styleのイリュージョンにお世話になりましたが、今後はその役割は他の味方ヒーローにお願いして、自分は、別のアイテムを買って、本体やイリュージョンの強化をすべきなのでしょう。

けど、場合によっては、Manta Styleを持った方がいいこともあるのですかね?ちょっとまだManta Styleのダメ具合がわかりませんけど、イリュージョンを強くするよりも、本体を強化して、生存率を上げる感じでしょう。
どんなスタイルに変えていけばいいのか、試行錯誤してみます。

-初心者, dota2 MMR帯

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7.20e 備忘録

一昨日の月曜日の15時30分頃に、再度修正が入りました。 大して話題になっていなかったので、大きな修正はないのかな?と思ったけど、勝率の変動は小さくなかったようなので、記録しておきます。 またdota …

MMR初心者 中途半端なロールは通用しなくなった

紅白戦にまた誘っていただいて、参加してきました。 私は1番Carryしかできませんが、圧倒的に弱い1番Carryになってしまいます。 今回も私だけ圧倒的に経験が少ないプレイヤーです。他の9人は1,00 …

つづき~Guardianのランクマッチをやってみた

「Guardianに戻りました~」の続きです。 31戦目まで書いたので、32戦目から35戦目まで書きます。 長男と長女は、テスト期間中に入り、1ヶ月前後、dota2をほぼお休みしますw 32戦目  M …

MMR初心者 とにかくたくさんマッチをやることが大事!?

毎日勝った負けたとやっているわけです。 毎日どうやったら勝てる?なんで負ける?とやっているわけです。 毎日味方のあいつが悪い、でも自分もここが悪いとやっているわけです。 でも結局みなさん、勝率はほぼ5 …

Weekly勝率・ピック率 備忘録

特に何か修正とかがあったわけじゃないけどたまに記録とって置いてみようと思いまして。 またdotabuffさまのデータでございます。 関係する記事 Monthly勝率・ピック率 備忘録 やっぱり、ソロラ …