初心者の疑問 dota2

初心者の疑問 1to5システムの確認

投稿日:

しばらくかなり負けています。

なんでだろう、どうすることができるのだろうと色々考えます。

負ける試合はどんな試合かというと、棄権する人がいる試合もありますが、それは仕方がないので、それ以外の試合だと、「チームのバランスが悪い」というのがあります。

チームバランスが悪くても、自分がもっと活躍できれば勝てるかもしれませんが、その力量は自分にはありません。もちろん努力しますけど。

あと、試合終了後に自分以外の9人の情報を確認すると、dotaレベルのチームの差が大きいこともあります。ちょいちょいある気がします。

けどその場合も、自分がもっと活躍できれば、勝てる試合もあったと思いますけど、自分のSkywrath Mageだと、相手チームとのレベル差ができてしまい、相手のCarryが育ってしまったときにそれを覆すことが難しいと感じていて、自分が扱えるヒーローを変えないといけないのではないかと考えました。

扱えるヒーローを選びなおすにあたって、まず1to5システムについて、再度調べました。

CarryとSupportという役割があるというのはわかるけど、1番2番3番それぞれの違いや、4番5番の違いが、いまいちわからなかったためです。

また、そもそも、1to5システムで、自分は度の役割なのかがいまいちわからない、というのもありました。

けど同時に、自分が1to5システムの役割を意識しても、周りが意識しないことが多いのではないか?という疑問もあります。意識しないでピックするから、バランスが悪いチーム編成になるわけですよね?カウンターピック以前の問題だと思うし。

自分のロールを固定して、そのロールを担当できるいくつかのヒーローを扱えるようにするべきか、それとも、いくつかのロールができるようなヒーローの選択肢を増やすべきなのか…。
これ、未だに悩んでいます。

全部カバーできるくらいのヒーローが扱えるようになるのが理想ですけど、自分のキャパが小さいので、ちゃんと扱えるヒーローの数は少ないです。最低限の仕事ができるというくらいなら、いろいろなヒーローが扱えるかもしれないけど、しばらくやっていないヒーローも多いですし、十分な役割ができる自信はありません。慣れているヒーローでさえ自信はないですからねw

ちなみに、一応できるヒーローを列挙してみます。

Skywrath Mage

Sniper

今メインに使うヒーローは上から3つの3ヒーローです。他は自信ないです。

1to5システムのCarryについてですけど、「mid」「Core(Carry)」「Offlaner」と考えればいいんだなと最近思いました。ただOfflanerといっても、今のレートだと、1人で対面2人~3人を相手にすることはほぼないので、余った人がOfflaneにいく感じなんですかね。Offlane対応のヒーローがOfflaneに行っていないことの方が多い気がします。

自分のキャパの問題で、扱えるヒーローが少ないので、メインで使うヒーローを決める時、何かを条件に、絞るわけです。

最初は、似たような役割のヒーローを選ぶべきかと思いました。以前書いたようなPusherばかり、とか。ただ、PusherはPushだけしたらいいというわけじゃないので、役割で絞るなら1to5システムベースかな?と思ったわけです。
リプレイ動画を見ていると、ロールを絞ってランクマッチをやっているようですし。それなら、ロールで絞るべきだよな、と思いました。

けど、現実は、少なくともノーマルマッチの今は、ロール固定じゃないし、ロールの意識がされていないことがほとんどだと思います。

Supportがいないことは普通ですし、でも逆にSupportヒーローだらけとか。midもいないとか。HardCarryだらけとか。

それを補うには、1to5のすべてのロールができた方がいいわけです。その方が難しそうですよね。扱えないといけないヒーローの種類も多くなりそうですし。
なんというか、どのような考えをベースにして考えていけばいいのか、そのレベルから疑問があり迷っています。結構前からこの問題が頭でグルグルしている感じです。
「いや、そんなの関係ない。勝っても負けても好きなヒーローをやればいいだけじゃない?」という考えもあるわけです。でも実際、試合をやって、誰も前に出られずに一方的に攻められて負ける試合になると、「もっと何かできなかったのかな」と思っちゃうわけです。

自分の場合で困るのが、まずmidSkywrath Mageを選択しようとすると、ファーストピックになるので、自分がヒーローを選択した後にチームのピックが決まっていくので、自分はチームバランスの調整にはかかわれません。せいぜいチャットで意見するくらいです。そして、midSkywrath Mageを選択して、ダメな試合になることが多く困っています。

midSkywrath Mageをやめて、ピックの状況を見ながら、自分のピックを変えていくようにするか、midSkywrath Mageでもっとキルを取りまくったり、試合全体の流れを見ながら戦略を考えて、チームに指示を出して負けない試合運びをするか。いや、ムズイでしょw

midSkywrath Mageじゃなければ、メインはPhantom Lancerなんですが、Phantom LancerはBANされやすいし、他のプレイヤーに取られることも多く自分が選べないことも多いです。結構いろいろなことができるヒーローだと思っていて、チームがダメでも、何とかできる可能性があります。けどできれば仲間にタンクやStrヒーローが欲しいです。

Spirit Breakerは、味方に叩くのが強いキャラが多かったり、相手にインビジブルヒーローなどのエスケープヒーローが多いときにピックするとうまくいきやすいです。

けど当然この3つだけでは足りません。特にPhantom Lancerがピックできないときの、代わりのヒーローが欲しいところです。

また、フレンドと一緒に試合に臨むときには、ロールが決まっていることが多いと思います。その場合、Phantom Lancerは1番なので、Phantom Lancerが選択できないときは、他の1番Carryを選べるべきですよね。これ、最近気づきました。
それまでは、今までちょいちょい書いてきたように「Strヒーローが足りないことが多い。タンクが足りないことが多い。なのでAxeを使えるようになろう」と思っていましたが、Phantom Lancerの代わりにAxeというのは、ダメじゃないけど、今度はCarry不足やPusher不足になりやすそうです。うーむ困った。

また、現状だと、5番のサポートをやっても、Carryが強くないことも多いので、サポートのし甲斐がないという状況に陥りやすい気がしますので、5番サポートもパスかなと思います。興味あるけど。

midSkywrath Mageの完成度上げるという選択肢もありますし。どれだけ上げられるか、そして、できたところで、現状のダメな試合の状態になったときに、Skywrath Mageでカバーできるものなのかどうかわかりませんが。
Skywrath Mageの完成度を上げたところで、Carryが育ってくれないと無理なんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうね。Skywrath Mageが活躍すればするほど、その後は狙われるし、狙われると脆いので、キルされます。それなりに反撃はするし、それなりのダメージを与えるので、味方が追撃してくれればいいけど、そのまま逃げてしまうことも多く、そうなると無駄死にどころか、相手を成長させることになり、ますますチーム差ができてしまいます。このパターンが多いんですよね…。

いずれにしても、3ヒーローではなく、あと2つ追加して、5ヒーローくらい扱えるようにしたいところです。

それが結構難しいのですが…。

みなさん、どういった経緯をたどってきているのですかね。わからんw

-初心者の疑問, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2初心者の記録 47戦目から50戦目 初のシングルドラフトマッチ

47戦目。 東南アジアサーバ。 Spirit Breaker。 5分、ほぼ互角でキルの動きはほぼ無し。やや優勢かな? 10分、5対3で負け。SafelaneのSniper、Kunkkaが2キルずつもさ …

超初心者用ガイド ゲーム音痴小6娘のdota2記 3

前回の記事の続きになります~ まず4人のdota2データから。 自分 238戦120勝118敗C444 MMR1163 Dotaレベル25 プレイ時間638時間 Guardian5 中2 81試合37 …

7.21きたし、ランクリセットだし、テスト期間だし

昨日の朝に7.21の修正が来ました。 すっごく長いのですが、スキルの変更などの大きな修正はなく、ほとんどが細かい修正だったみたいです。 タワーが高くなって。エンシェントクリープが2つから1つに減って、 …

私の6週目。Phantom Lancerの戦略変更

しばらくPhantom Lancerの練習をしています。 たまにShadow Fiendをやってみて、比較して見たり。 bot戦ハードで勝ったり負けたり。勝つ方が多いけど、負ける時は何が原因かな?対策 …

我が家パーティーの小6が90戦クリア

昨日、我が家パーティーの小6が90戦をクリアしました。 あと10戦でパーティーランクマッチができます。 あ、その前に、課金と、じーちゃんばーちゃんの携帯電話を借りて、電話登録しないといけませんね。 最 …