dota2に興味ある人、始めたばかりの人向け

dota2に興味ある人、始めたばかりの人向けの記事を

投稿日:2022年2月2日 更新日:

半年くらい前からでしょうか、Twitterを見ていると、新たにdota2を始める人が増えている気がします。

dota2の配信している人も増えているし、LoL(League of Legends)をやっていた人が、dota2にも興味を持って、やってみようかなと思ったり、やってみたりする人も増えていると思います。

dota2に関する情報はLoLと比べると、格段に少ないので、そのような人たちに、少しでも役に立てる情報をかければと思います。

私もまだ初級者レベルなので、正しくないことを書くことも多いと思うけど、超初心者さん、初心者さんのための情報なら、上級者が書かなくても役にたつことはかけるでしょ、きっとww できれば、上級者さんたちにいろいろ書いてもらいたいけど(祈)

このブログには、過去に書いた「超初心者さん向け、初心者さん向け」の記事もたくさんありますけど、dota2の内容が変わっている部分もあるので、今のdota2に合わせて、リライトします。

徐々に書いていくので、しばらくお待ちください。

「〇〇について聞きたい」とかあれば、遠慮なく聞いてください。というか、聞いてくれた方がうれしいし、ありがたいです。

ブログのコメントでもいいし、TwitterへのリプライとかDMとかでもいいし、私が開設したdota2初心者向けのDiscord(https://discord.com/invite/kzHDzc4)でもいいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

-dota2に興味ある人、始めたばかりの人向け

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャリブレーションのランクマッチ10戦終わり。

ランクマッチができるようになって、ランクマッチの最初の10戦をキャリブレーションと言います(もしかすると今は違う言い方かも)。 1戦1戦の勝敗の評価ポイントみたいな数値(MMRと言います)の増減がとて …

dota2022 初心者ガイド dota2のbot戦と対人戦の違い

bot戦のハードで勝てるようになると、いよいよ対人戦でしょう。 対人戦は、10人のプレイヤーが5対5で対戦します。 対人戦のやり方は、いつも通りにdota2の画面の右下の「DOTAをプレイ」ボタンをク …

dota2022 超初心者は何から始めるか まずはチュートリアルで体験

さて、実際のゲームの中身について書き始めますか。 まず最初、dota2wikiのヒーロー紹介ページとかで、ヒーローを調べたり、アイテムを調べたりするのもいいですけど、まずはとにかく「ゲームをプレイして …

dota2022 初心者ガイド dota2初心者脱却へのヒント

■小学生の子等のプレイを見て思ったこと 私の子供もdota2を楽しんでいまして、小学生の2人が超初心者から初心者に上達していく過程をみて思ったことなどを書いてみます。 初心者にとっての注意点になると思 …

dota2022 初心者向け1to5システムの解説

1to5システムについて書かれたページを探したけど、見つからなかったので書きます。 これ、かなり大事なことなのに、解説ページが無い……。なんということだ…w 初心者向けにざっくり書きます。 &nbsp …