超初心者 dota2

私の3週目。初心者おすすめヒーローのSvenを避けてSand King。

投稿日:2018年5月16日 更新日:

限定された20ヒーローの中から改めて自分が使うメインヒーローを選びなおすために、ヒーローの研究が再度始まりました。

すでにある程度経験済みのSvenにするのは簡単だけど、プロのプレイヤーが使っているのをあまり見ないし、一番メジャーすぎてなんかイヤ(笑)

その結果、プロのプレイヤーでも使用率が高めのSand Kingを研究しながら使用してみました。

なんかしっくりこない…。
たぶん、動き方がいまいちわからず、肝心なところで十分な役にたっていない。
チームで連携できるならまだしも、botの仲間と連携が難しいのでは?自分もわかっていないからなおさらだし。

ということで、やっぱりSven(笑)

練習して、Svenでもbotハード戦で安定して勝てるようになってきた。アイテムの組み合わせも試行錯誤して、最初の装備とぜんぜん違う。

そして再度、今までの注意事項の「深い追いしない」「ボッチにならない」「集団戦は一呼吸おいてから参加」を肝に命じながらbot戦を繰返します。

ただなぜか、bot戦ハードで勝てなくなってきます。

このころは、前回書いたような、チームのバランスとかを意識していなくて、ランダムで組まれたチームでゲームを開始することが多く、チームバランスがダメダメの状態でゲームをしていたと思うので、それで負けが続いたのだと思います。

チームバランスが悪いと、敵が中央をGankしてきているのに、見方は少し後方でおろおろ見守っているだけで、誰も攻撃せず、どんどん攻められる、ということが起きます。
逆にむやみやたら一人で突っ込む、というのもありますけど。

イニシエーター一人と、tank一人は欲しいですね。少なくとも、ある程度のイニシエート力とCaryy力のバランスが欲しいです。

そのようなことを気にしないでbot戦をやると、40分~60分、ダメダメな試合をすることになり、時間の無駄です。

条件を厳しくすると、理想のチームがランダムで選ばれるまで、何度もやり直さないといけなくて面倒ですけど、最低限、これはダメ、というのは決めておいた方がいいように思います。

-超初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2初心者の記録 15戦目から19戦目 初めての5人チームでのノーマルマッチ

前に記事書いていますが、(‘t’)oyamaさんにお誘いいただき深夜に2連戦しました。 初めて5人チームでのノーマルマッチになりました。 私以外に参加していただいた方が強すぎて …

バトルパスが来ました!

やっとバトルパス(Battle Pass)が来ました! バトルパスが何なのか、つい先日までまったく理解していなくて、去年末から「いつバトルパスくるのかな?」とずっと待ってました(笑) dota2の世界 …

dota2初心者の記録 11戦目から14戦目 勝率がやっと50%に

新アカウントでの11戦目。 Spirit Breaker。 なんだか味方が弱いぞ…。 Drow Rangerは初心者だな。まずいな…。 そして相手のPhantom Lancerがうざい!なんだこのヒー …

dota2初心者の記録 第14週の感想 大事件勃発その後

新アカウントは1ヶ月以上前に、自分と子供がチームで対人戦を3回やって2勝1敗の状態から引き継ぎました。 引継ぎ直後に行った対人戦は2戦ともSkywrath Mageです。 しかし2敗全敗。 自分はLV …

初心者の疑問 続・ヒーローの選択について

昨日、1to5システムのことや、新たに使うヒーローを選ぶときに、どのように考えればいいのかについて書きました。 大きく分けると 1.midSkywrath Mageでもっと活躍できるようにする。 2. …