dota2 2022

なぜかずっとダメダメの味方がほとんどいなくなった??

投稿日:

前回の記事のあと、ノーマルマッチを昨日と今日で4戦しました。

2勝2敗なんですけど、上から2番目の試合は、敵がレーン戦の中盤くらいで1デスしたら切断してゲームを放棄したので、他の敵も次々に切断して5人vs1人になって早々に終わったので、勝って当たり前だし、あまり練習にならない試合でした。

4試合ともTwitchに残っています。2週間くらいで消えると思いますけど。

で、ですね、Twitterでも書いたんだけど、

このアカウントの14試合は全部ノーマルマッチなのに、ポジション争いが無く、私にCarryをやらせてくれるし、アホピックも少ないし、レーン戦で死にまくるとかもないんですよね。そして切断は一度もない。猪突猛進ですぐ死ぬ味方もたぶんほぼない。

今までの悩みがほぼほぼ無いんですよね。

しかも、ロール指定がないノーマルマッチなのにポジション争いが無いし、ピックもほぼまとも。

ということは、やはり超低レートがやばすぎるだけなのか??

と思ってしまいます。
たまたまかもしれないし、勝つ試合が多いからそう思うのかもしれない。けどそれでもかなり良いのでは?

切断については、敵が早々に切断になって、ノーカウントになった試合が1試合あって、今日の1試合目は、敵がレーン戦の途中で切断したのはありました。味方で切断した人はいなかったと思います。

結果的にピックが悪く、スタンが足りなかったり、敵のSniperやCarryを放置した結果、彼らが育ってしまって逆転負けした試合は1試合だけじゃなくあったけど、それは、試合の終盤のダメな部分で、序盤は結構な差で勝っていたわけですし。

今まで悩んできたような、「切断が多い」「ポジション指定マッチなのにポジション争いがある」「ポジションに合わない変なピックをする」「変なビルドをして弱い」「敵陣地に単身猪突猛進してすぐデスする」とかは、かなり少ないです。少なくとも味方については、全試合まともなdota2になっています。

今までの超低レート人生では、ありえないことです(笑)

このままこの調子が続いてくれることを祈ります!よろしくお願いします!

 

 

 

-dota2 2022

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャリブレーションのランクマッチ10戦終わり。

ランクマッチができるようになって、ランクマッチの最初の10戦をキャリブレーションと言います(もしかすると今は違う言い方かも)。 1戦1戦の勝敗の評価ポイントみたいな数値(MMRと言います)の増減がとて …

やっぱり勝てないのか?どっちなんだい?

「Chenサポートで8連勝した!」と書きました。 その後の報告です。 子等とのパーティーノーマルマッチも混ざっているのでわかりにくくてすみません。 まず、Chenサポートをやっている方のアカウントにつ …

新規アカウントでノーマルマッチをさらに8戦やってみた。Carryに転職活動中。

11日に「なぜかずっとダメダメの味方がほとんどいなくなった??」という記事を書きました。 それからノーマルマッチを8戦やりました。 ちょうど4勝4敗なんですけど、平均試合時間が36分です。勝っても負け …

サポートも楽しむことにした。Chenでまさかの8連勝に大困惑(笑)

前回の記事で、HeraldやGuardianの低レートのランクマッチでサポートをやっても、きっと勝てない(勝率が低い)だろうな、けどChenでサポートやりたいな、と思って、旧アカウント(HeraldⅤ …

Carryに転職活動中。ノーマルマッチをさらに18戦やってみた。

前回の記事を4月10日に書いて、それからさらにノーマルマッチを18戦やりました。 5日間で18戦なので、1日3~4戦と、私にしては頑張りましたw いや、なんか、試合内容が味方次第すぎるので、勝敗も試合 …