初心者 dota2

初心者ガイド 初心者から中級者へ? 最近思うこと

投稿日:

 

「dota2初心者から中級者へ?」と書きましたけど、中級者とはかなり言い過ぎで、「初心者の中の中級者」がいいところです。

けど、プレイスキルは上がっているのでしょう、きっと。
実際、dotaレベルも上がり、長らくdotaレベル8だったのが、今はdotaレベル14です。

そして、マッチングでも、dotaレベル15前後~20台の人とマッチングされるのが普通になり、プレイヤーのレベルが上がっていると思います。アホな人はそれなりにいるのですが…w

アホな人というか、ランクマッチではなくて、ノーマルマッチなので、「初めてのヒーロー、慣れていないヒーローのお試し」の試合として、参加している人がそれなりにいるのでしょうね。
対人戦で、慣れていないヒーローの練習の場は必要なわけで、それがノーマルマッチなのでしょう。

でも最低限の慣れというか、そのヒーローの使い方もできていない人もいたり、慣れていないのにmidに行ってボロ負けしたりする人も少なくないので、最低限の練習はbot戦でやってからにしろと思うし、試合を壊すなと言いたいです。

でも仕方がない。運です。

■bot戦のマッチングが変わった?

自分も新しいヒーローを試しています。ブログでも書いていますけど、AxeSpectreBloodseekerなどです。

その際、やはりまずbot戦で試すのですが、マッチングの方法が変わったような気がしています。

以前、「自分のチームのマッチングはランダムなので、良いバランスになるまで、やり直した方がいい」と書きました。

けど、まだ数回しかやっていないけど、バランスは悪くないんですよね。直ったのかもしれません。

■最近よく見るヒーローたち

InvokerPhantom AssassinBloodseekerWindrangerは、最近特に増えた気がします。

Phantom Assassinは強いです。味方にいるときは、Phantom Assassinが育って、強いことを祈ります(笑)Phantom Assassinが育って強くなり、自分らもまともな活躍ができれば、勝てる可能性が高くなります。

Windrangerは逃げがすごくて倒せないしスキルも優秀です。

Invokerは、レートが上がったから増えたのかもしれませんが、扱うのが難しいmidヒーローです。強いですけど、後半からは失速が激しいイメージです。まだそこまでうまいプレイヤーがいないからかもしれません。

■「死なないことが大事」ではない人が多い?

私は「死なないことが大事」だと思っているのですが、どうも試合をしていると「キル取ることが大事」という人の方が多い気がします。

かかんに攻めていきます。

下手な人だと、ただの猪突猛進で、突っ込んで玉砕を繰り返して、自分が育たないだけならまだしも、相手のヒーローを育ててしまい、味方チームに大きなダメージを与えます。ホントやめて欲しい。
うまい人だと、「キルも多くとるけど自分も良く死ぬ」というプレイスタイル。自分も育つけど、敵も育つ、ということになるかと思います。

ありだとは思うのですが、このスタイルの方が、いいんですかね?>上級者様

ただ、プレイスキルが伴わなければ、相手を育てることになるので、やめるべきだとは思います。

■逃げる方法を用意して攻める

最近、自分が以前よりもうまくなった理由として考えることの1つです。

「死なないことが大事」につながることなのですが、敵がいる可能性がある陣地に攻める場合、もしくは、敵に攻撃しに攻め込む場合、「逃げる方法を用意して攻める」ことは大事だと思います。

わかりやすいのはShadow Bladeを持つ、ということで、そして、Shadow BladeのCDを意識する、ということです。いつでも使えるわけではないですからね。Shadow Blade以外のアイテムでも同様です。

スキルのCDも同様です。逃げのスキルだけではなく、攻撃のスキルのCDも大事ですし、同様に、敵のスキル、特に大技のスキルのCDも大事です。

凄い人はたぶん、すべて、もしくは多くのヒーローのスキルやアイテムのCDを記憶しているのでしょう。

私は自分のスキルのCDもカウントできませんけど、自分のCDは見られるし、他のヒーローのCDはざっくりでも意識します。

■逃げ道を知る

最近、自分が以前よりもうまくなった理由として考えることの1つです。

上記の「逃げる方法を用意して攻める」にも近いのですが、逃げる時にマップの外周の森に入るとか、ジャングルに入るとか、ワープで森を超えるとか、川を超えるとか、崖を超えるとか、定番の「良い逃げ道」があると思います。

プロや上級者のリプレイをみていると、それがうまいし、「良い逃げ道」を知り、使うことで、生存率が格段に上がります。

Shadow Bladeで逃げる場合のルートとか、TPをする場所とか、ブリンクで飛ぶ場所とか、Slarkなどのジャンプで超える崖とか、Spectreなどの地形無視で移動する際のルートとか。

私もたぶんまだ1/3も知らないと思いますけど、よく使うルートを知って、意識すること、利用することで、生存率が上がりますので、これは大事なことだと思います。

■アイテムを考える

最近、自分が以前よりもうまくなった理由として考えることの1つです。

味方や敵のヒーローのスキルや所持アイテムによって、自分が持つアイテムを変えると、より死ににくくなるし、貢献度が上がり、勝率が上がります。

最近意識しているアイテムを書いてみます。

Black King Bar:まずは大定番。説明なしw

Linken's Sphere:自分へのスペル攻撃を自動で1度無効にしてくれます(CD13)。スタンとか、ハントとか、Duelとか、フックとかも。BKBは使わないといけないし、時間制限があるけど、たまに1度スキルをくらうので無効化したい、という場合はこちらの方がいいかも。

Aeon Disk:防御アイテム。詳しくはリンク先のwikiを見てください。Gankで狙われる場合、これを持っておくと自動で2.5秒間、ダメージを食らわないので、標的にされている脆いヒーローにはよいかも。

Solar Crest:使ったことないけど、敵のArmorを10も下げたり、味方のArmorを10も上げたり。

Refresher Orb:スキル・アイテム、すべてのCDをクリアするって、使い方によってはヤバイですよね。

Blade Mail:効果時間中、自身が受けたダメージ分を相手にも与える。敵が持っていることも多いので、効果を知っておかないと攻撃している方がキルされます。

■ミニマップをとにかくよく見る

最近、自分が以前よりもうまくなった理由として考えることの1つです。

以前も記事にしましたhttp://www.kasegutikarawo.com/20180604332けど、その記事をかいた頃よりもミニマップをよく見ています。

一瞬だけ敵が見えることも多いし、それを見たか見逃したかの差は大きいです。Gankしにいけるし、Gankの回避もしやすいです。

味方を助けにすぐに駆けつけ、ピンチをチャンスに変えられます。大逆転なのでこれも大きいです。

最近、味方の連携がうまくて勝てている試合がありますが、きっと、プレイヤー全員が、ミニマップをよく見て、敵の位置のチェックはもちろん、味方の位置を意識しながら自分の動きを考え、味方のピンチにはすぐに駆けつける、ということができているのではないかと思います。

それが結果的に「チームの連携」になっているのでしょう。ヴォイチャはもちろん、テキストチャットもしていないし、下手すればPingも無いことも多いですけどね。それでも連携できちゃっているわけです。以前は考えられなかったことだな~としみじみ思うし、感動ですらあるかも(笑)

無言で密な連携って、熟年夫婦かよ!

夫婦間、家族間の心が見られるミニマップをください…。

 

-初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2超初心者、初心者のためのお気軽Discordサーバーを作りました

超初心者の方々や、初心者の方々が、気楽にパーティーでノーマルマッチをできないか、と思いまして、Discordコミュニティーを作ってみます。 コミュニティーが分散されるのは良く無いので、早めに別のコミュ …

7.20その後の記録

一昨日の時点での、1週間の勝率とピック率の変化の記録を先日作りました。 それは、7.20の修正が入る前日から1週間後までの変化でしたが、今日の記録は、7.20の修正が入った直後から1週間後の昨晩までの …

dota2初心者の記録 65戦目から66戦目 Alchemistってどうなの?

65戦目。 ピック時情報では1人が少し強そう、それくらい。 自分は4番目のピックでPhantom Lancer。 そして相手はAxeを選ぶ。やめて~w そしてなぜかチャットでしつこくSlarkを希望す …

超初心者用ガイド ゲーム音痴小6娘のdota2記 5

一応、前回の記事の続きです。 中2息子が少し前からSkyMidの練習をしています。 Twitterでもやりとりしているので書いていいと思うけど、SkyMid使いでLegendでマスターティア―のつきさ …

初心者の疑問 1to5システムの確認

しばらくかなり負けています。 なんでだろう、どうすることができるのだろうと色々考えます。 負ける試合はどんな試合かというと、棄権する人がいる試合もありますが、それは仕方がないので、それ以外の試合だと、 …