dota2 2022

Carryに転職活動中。ノーマルマッチをさらに11戦やってみた。

投稿日:

前回の記事を3月31日に書いて、それからさらにノーマルマッチを11戦やりました。

買っても負けても一方的な試合になって20分台で大差がつくような試合ばかりになってきました。もう少しまともな試合にならないものですかね。大した練習にもなりにくいです。

ま、それがノーマルマッチ。

けど、これを100時間やらないといけないのって、きつくないですかね。

ノーマルマッチでも、ポジション選択ありのノーマルマッチも用意してくれないですかね…。

 

試合数は103試合になり、消化時間は70.7時間。

あと42~43試合の予定です。

コンスタントに毎日2試合以上できれば、4月中にノルマクリアになりますが、どうなるでしょうか?しょーもない試合で3連敗以上すると萎えますので、せめて3試合に1試合は、まともな試合になってくださいませ(祈)

 

 

 

-dota2 2022

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サポート生活、はじめました。

Carryとサポートと、両方でランクマッチをやってみよう、ということになっていたのですが、サポートメインでやってみることになりました。 いろいろ考えましたw よく、「味方のせいにするな」「自分のプレイ …

転職活動!5番サポート指定でVisage。

ひさびさに記事を書いてみます。 dota2は昨日はお休みしました。dota2に関係ないところでいろいろあって気分がすぐれなく…、けどdota2をやりたい気持ちはずっとあるわけで。 で、昨日は次男に久々 …

Carryに転職活動中。ノーマルマッチをさらに18戦やってみた。

前回の記事を4月10日に書いて、それからさらにノーマルマッチを18戦やりました。 5日間で18戦なので、1日3~4戦と、私にしては頑張りましたw いや、なんか、試合内容が味方次第すぎるので、勝敗も試合 …

ノーマルマッチ100時間ノルマを達成しました!

ランクマッチができるようになるためには、ノーマルマッチを100時間こなさないといけません。そのノーマルマッチ100時間ノルマをついに達成しました! 総試合数は145試合でした。 勝率は51.03%です …

キャリブレーションの結果は!?

しばらく「2022年版 dota2に興味ある方々へ」の記事を書いていたので、それ以外の通常の記事はかなりひさびさです。 前回は、次女が使っていたアカウントでキャリブレーションをやってみることにしました …