初心者 dota2

初心者ガイド ヒーローの知識

投稿日:

対人戦をしていると、しばしば知らないヒーローが登場します。そして知らない技(アビリティ)を使われてあたふたします(笑)もしくは、よくわからないうちにキルされていたり、動けなくなってボコボコにされたりもします。

これ、まずいですよね。

なので、知らないヒーローに出会ったらでいいので、試合後にそのヒーローについて調べてみましょう。
そして、なんとなくでいいので、それぞれのアビリティに対して、対策を考えてみましょう。試合の直後であれば、「あ、あの攻撃はこのアビリティかな」とわかることも多いと思うので、それぞれのアビリティのイメージもつきやすいでしょう。

そうやって、ある程度でも知っているヒーローが増えることは大事です。自分の強さにも直結します。

徐々にでいいので、どんどんヒーローの知識を増やしていきましょう。

扱えるヒーローは、10体くらいあるとよいそうです。
でもこれは、もっと上級者の話で、初心者や中級者のうちは、メインで3体くらいで、サブで3体くらいの、計5〜6体くらいのヒーローが扱えればいいと思います。

おそらく5体〜6体を扱えるようになるために、10体〜20体くらいのヒーローをbot戦で試すことになると思います。

これが大事です。

dota2wikiなどでヒーローの知識をつけるだけではなく、実際に実践で扱ってみることで、より多くの知識がつくでしょう。
また、より多くのアイテムについての知識も同時につくと思います。
そして、いろいろな戦略、いろいろな戦術にも触れるでしょう。

これらによって、自分が考えられる選択肢がぐっと増えていきます。かなり増えていきます。
対策も具体的に立てられるようになるし、ビルドもより良いビルドがより具体的なイメージで作れるようになってくるでしょう。

次のステップがこれでしょうかね。
ヒーローについての知識と、アイテムについての知識をより広くより深くしていく、ということです。
徐々にそうしていくことで、徐々に、確実に自分のレベルは上がっていくでしょう。

-初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

末っ子がSniperサポ→Zeusサポ→Warlockサポ

前回、末っ子にSniperサポをさせてみたけど、BAN率が高すぎて困った、という話しを書きました。 たまにSniperができるのですが、対人戦の集団戦になると、私も長男も、末っ子の動きについて細かい指 …

みかか爺へのちょこっとQ&A

みかか爺は何者?的なちょっとした質問があったのでdota2経歴などを書いてみます。 Q. dota2での名前は? A. 「Majide」です。 「まじでさん」でも「みかかさん」でもどちらでもいいです。 …

「Dota2日本語化MOD」完成しました。7.29パッチまで適応済み。DL可能です。

お久しぶりです。Majideです。 昨年9月から更新していなかったので、約8か月ぶりですか…   先に、今回の投稿のメインの話題から。 タイトルに書いた 「「Dota2日本語化MOD」完成し …

dota2初心者の記録 87戦目から89戦目 Axeが使えない…

87戦目。 ピック時情報では、同じくらいか少し上の人たちっぽい。 ぜんぜん誰もピックしないし、ペナルティーでお金がどんどん減るし、爆弾野郎Techiesを最初にピックするし…。 けどあちらはTechi …

dota2初心者の記録 51戦目 がきんちょが多いのかな?

東南アジアサーバで、問題はなさそうなので、これからは東南アジアサーバでやることにします。 51戦目もPhantom Lancer。 ピック時情報では強さ不明。 midをDrow Rangerがやるとし …