超初心者 dota2

ヒーローガイドについて

投稿日:2018年5月9日 更新日:

 

dota2のヒーローは100種類以上いて、それぞれ特徴が違い、さらに、育て方や、アイテムの買い方でも、その特徴は大きく変わっていきます。

ただ、最初のうちは特に、どのような育て方をしていいか、どのようなアイテムを買えばいいかがわかりません。

その時に、大いに役立つのが「ヒーローガイド」です。

dota2を起動すると、最初の画面の右上に「ヒーローガイド」というメニューがあるので、それをクリックします。

すると以下のような画面になります。

右上に「Anti-Mage」の顔のアイコンがあります。
これをクリックすると以下のような画面になります。

この中から好きなヒーローの顔をクリックしてください。

そのヒーローの「ビルドガイド」が表示され、選ぶことができるようになります。
また、ビルドガイドは、他人のビルドガイドを改造したり、自分でビルドガイドを作ることもできます。

左側にビルドガイドのリストが表示されています。

いろいろとクリックしてみてください。

簡単な表示のものから、いろいろな説明書きがあるものまで、いろいろあると思います。

ただ、古いものが多いので、そのままでは使えないものも多いです。

その場合は、下の「コピー」をクリックして、選んだビルドガイドをベースに、自分オリジナルのビルドガイドに改造して使ってください。

ビルドガイドの例を見てみると、詳しい説明があるビルドガイドもあるので、いろいろと参考になります。

気に入ったビルドガイドがあれば、それを「SELECT」してください。

ゲーム中、SELECTしたビルドガイドに沿って、アイテムが買いやすくなっていたり、アビリティのレベルを上げる時のガイドが表示されたり、タレントを選択するときにガイドが表示されたりします。

特に初心者のうちには、かなり大事で、ビルドガイドを選択するだけで、数レベルの実力が上がった状態になると言っても過言ではないので、ぜひ選択して下さい。

また、自分の知識が上がってくると、自分オリジナルのビルドガイドも作れるようになります。そうなるとまた、楽しみが増えますので、お楽しみに。

-超初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2初心者の記録 44戦目 東南アジアサーバーで初のSlark

昔フレンド申請をくれた数字さんに翌日も再度誘われて、44戦目。1分くらいでマッチ。東南アジアサーバみたい。早い。 ピック時情報では、強さ不明。 初のSlarkで。 序盤はよく変なところに2番で飛んでい …

Weekly勝率・ピック率 備忘録

7.21の更新が1月30日にあって、その前後の勝率、ピック率のデータがいくつか貯まったので保管しておきます。 またdotabuffさまのデータでございます。 過去の同様のエントリーは「2018/12/ …

超初心者用ガイド ゲーム音痴小6娘のdota2記 4

あけましておめでとうございます。 ことしもよろしくおねがいいたします。 さて、今回も前回の記事の続きになります~ 4人~5人パーティーでノーマルマッチをやると、4人~5人のパーティーで、ノーマルマッチ …

dota2初心者の記録 20戦目から23戦目 負ける試合はピックの時点でおかしい?

新アカウントでの20戦目。かなり今現在に近くなってきましたw Phantom Lancerで。 味方のAxeが強かったです。終了後に見るとLV60でしたw中盤以降Axeの攻撃支援をする場面が多かったで …

初心者ガイド ミニマップを見る大事さ

試合中、左下にあるミニマップ。 これ、かなり大事です。 どこかのサイトでは「ミニマップの方が重要!ほとんどミニマップを見てろ!」とか書いていました。 味方ヒーローの位置や敵ヒーローの位置を確認して、味 …