初心者 dota2 MMR帯

MMR初心者 Wraith Kingについてのメモ

投稿日:

今日、Wraith Kingをやって、ダメダメで、いろいろアドバイスをもらえたので、忘れないうちにメモしておきます。

5人パーティーのノーマルマッチに誘っていただいて、2戦1勝1敗でした。

1勝のときは、自分はほとんど関係なく4人で勝っていますし、1敗のときは、自分のせいで負けています。正直、負け試合の方が、自分のダメさが目立ち、厳しめにダメ出しをしてもらえるので、得るものは大きいです。パーティーのみなさんには大変申し訳なさいっぱいではあるのですが。

負け試合のあと、超汗だく(笑)
勝った試合も緊張していますけど、負け試合の時はさらに緊張(笑)
まずはこの「緊張しすぎ」を直さないと、試合中にテンパりやすいし、疲れるしw
ずっとすごく考えているつもりです。つもりなだけで、ずっと迷っていると言った方が正しい気がします。経験値が必要なのでしょうね。

試合後に夕飯の支度をしたのですが、フラフラでしたw
30分くらいで回復したけど。頭の中で反省会をしながら支度をしていました。

以下、試合中のアドバイスなので、ちゃんと聞きとれていなかったり、記憶が違ったりしている部分もあり、理解が間違っている部分があると思いますが、一応メモします。

まずビルドの修正。

以前の情報では、「Radianceを持つビルドは、変なビルド」という話しだったのですが、今はRadianceを持つのが良いそうです。ただその前にSoul Ringを持つのだと思います。たぶんRadianceのあとにBlink DaggerBlack King Barだと思います。

ただ、私は下手くそで、Farmが遅かったので、今まで通りArmlet of Mordiggianを持ってFarmして、Blink DaggerBlack King Barの方が良いのではないかと思います。

たぶん、最初にSoul Ringを持つのがいいと言っていたのは、レーンで敵ヒーローと対峙するときに、Soul Ringを使ってから1番スタンが撃ちまくれるからだと思うので、レーンで十分稼げない場合は、Radianceを持つまで間が空いてしまうので、ダメなのだと思います。

もしかすると、Soul Ringを買って、Magic Wandを買って、Armlet of Mordiggianを買うのが、私くらいの低レベルのプレイヤーには向いているかもしれません。

それか、3番のガイコツをもっとうまく使って、Farm速度をあげて、Armlet of MordiggianではなくRadianceまで我慢すべきなのかもしれません。

今書いている時点で迷いまくってますねw

ようするに、自分のレーンの強さと、ジャングルFarmの早さ次第ということでしょうか。

もう一度、('t')oyamaさんのYoutube動画を確認して、bot戦やノーマルマッチで練習してみないとダメですね。

あとはBlack King Barの未使用について、前回同様に何度も怒られてしまいました。
言い訳ですけど、今回は、Black King Barの使用については意識できていて、使う準備はできていました。

けど、使う場面がダメでした。

・集団戦でBKBを使って、集団戦が続いていて、CDが終わって、再度使える時に使えていなかった。(書いた後に、リプレイをみたら死に際のスタン中にCDが終わっていたので使える状態ではなかった)

・集団戦から逃げる時や、他の場面でも逃げる時に使えていなかった。

使用の意識ができているのに使えなかったのはもっとダメダメなのかもしれない…。BKBの無駄打ちになるかもしれないけど、死ぬ確率が少しでも低くなったり、死ぬまでの時間稼ぎになって、その間に味方に近づけたりする可能性があるのだから、特にまともな判断ができない初心者のうちは、BKBの使用を渋るより、使いまくった方がいいですね。

あとは
・TPがうまく使えない(使いどころ)
・攻め方がダメ
というのもあります。

相変わらずです。すいません。

それにしても、圧倒的にダメダメな1番Carryです。ご迷惑をおかけします。

でもあまり試合で練習をする時間が確保できないんですよね…。ゆっくり成長していきたいと思います。

-初心者, dota2 MMR帯

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7.21きたし、ランクリセットだし、テスト期間だし

昨日の朝に7.21の修正が来ました。 すっごく長いのですが、スキルの変更などの大きな修正はなく、ほとんどが細かい修正だったみたいです。 タワーが高くなって。エンシェントクリープが2つから1つに減って、 …

MMR初心者 dota2への関心の高まり方

「私がdota2を始めた頃よりも、今はdota2界が盛り上がってますよ。情報も増えていますよ。」と何度か書いてきました。 その証拠の一つが以下のチャートです。 3ヶ月間のチャートですが、右端が昨日の8 …

超超低レートに落ちました

ブログの更新は滞っていますが、Twitterでは、ちょいちょいつぶやいております。 私の仕事の大炎上案件も一応たぶん終わり、時間ができるようになってきたので、殿のように、ランクマッチをやっていこう!と …

このdota2ブログの各記事のアクセスランキング

このブログを書きだしてから今までの各記事のアクセス数ランキングを調べてみました。 上から順に、、、 初心者向けヒーロー2019 超初心者ガイド 操作方法とカスタマイズについて dota2とLoL 初心 …

Monthly勝率・ピック率 備忘録

8月中旬からdotabuffさまのmetaページのデータをとっておいてまして、どんどん貯まっていくので、こちらに載せた方がわかりやすいかなと思い、載せておきます。 Archon帯の勝率順と、Divin …